4/11(水)19:00から社内ラウンジで新入社員や最近ご入社されたメンバーの歓迎会も兼ね、東京事業部懇親会が開かれました。社長ご夫妻によるカレーや焼きそばなども振舞われ賑やかな会となりました。
2018年04月12日(木)
2018年04月12日(木)
こんにちは!
本日も担当はHです☆
今日は営業研修としてチラシに乗せる写真を撮影するため先輩と共にお客様のところに直行しています。前に一度、自社所有のスタジオで撮影の対応をしましたが、今回は別のハウス(?)で行うらしいです。(まだ詳しくわかってないので、写真可能なら撮りますね…!) さて!昨日は自社ラウンジで事業部懇親会でした!!
↑バー的なキッチンもあって雰囲気最高のラウンジです。
社長を筆頭に、東京メンバーのほぼ全員で楽しみました。すごく楽しくて、ご飯のお写真を撮り損ねました…m(_ _)手作りのカレーと焼きそばが美味しかったです。
こういった全員で集まって呑んだりお話したりする機会は最近毛嫌いされる傾向もありますが、この機会があるからこそ、その人の新たな良さを知ることができるため大切かな、と社長はおっしゃっていました。コミュニケーションをとることは仕事を円滑に行うことに繋がりますね。
就活ではたくさんの人と出会うと思いますが、ぜひ何事も積極的に参加してコミュニケーションをとることをオススメします!
チャンスを広げるきっかけになると思います☆
2018年04月11日(水)
こんにちは。
まさかの花粉症ではなく
普通に風邪をひいた東京チームのHです!
こちらも昨日、外部研修に行ってきました。
なぜこの行動/意識が必要なのか・大切なのかの根本をしっかり理解した上で
研修が進むのでとても気持ちが引き締まって前向きに仕事に向き合えます。
次回も楽しみです。
さて!今日は進行管理研修として、校閲勉強会を神戸とテレビ会議を通して行いました。
画面越しですが、久々に同期に会うと嬉しくなりますね!☆
勉強会前に校閲の課題があったのですが、見落としがちであるという
ロゴの欠けや画像と商品名の不一致、単語の統一、サイズ表記など、
わたしはすべて漏れてました…。
校閲は見て間違いをなおす、ことも大切ですが
なにより、なぜこうなっているんだろう?と疑問を持って取り組むことが大切だと感じます。
またどこから情報を入手したかを記載することも重要であると知り、
本当に奥が深いです。
進行管理ってなにするんだろう、て思ってる方、
すごく自分で考えつつ紙面を作成していける場面が多いですよ!
細かい確認が多いのも事実ですが、興味のある方はぜひ!
2018年04月11日(水)
2018年04月10日(火)
こんにちは!新入社員のTです。
入社してから初めての週末を過ごし、気分もリフレッシュして今日から月曜日!
また一週間頑張ろうと気持ちを新たにしています!今日は、先週金曜日に心斎橋のオフィスビルにて参加した外部研修についてご紹介します。
ジーエークロッシングの新入社員は、営業スキル研修を月2回の半年間(計11回)に渡り受講します。講師の方はとてもエネルギッシュな方で、学びや気づきが多いです。
初回の研修では、営業知識の基礎として、実際に挨拶の仕方や敬語の使い方等を一から学びました。また、学生と社会人、作業と仕事の違い等をディスカッションを重ねながら学び、とても有意義な時間となりました。
次回の研修までに達成すべき目標設定も行い、実りのある研修となりました。設定した目標を意識し、一週間過ごしたいと思います。